
2013年02月21日
うどん屋の中華そば★安くておいしい(´∀`)
志度に引っ越して半年がすぎました。
その中でも大のお気に入りが、JR志度駅すぐ近くの「牟礼製麺」です。

カウンターで注文して、出来たら自分で取りに行く&食器を下げる半セルフのうどん屋です。
お値段は高松市内よりちょっぴり安めで、+100円で大にできます。
私の印象ではさぬき市を含め東讃地域のうどんは、いわゆる讃岐うどんのコシがあるタイプではなく、やわらかでスルスルとした喉ごしのうどんが多いです。
こちらの牟礼製麺もやわらかく優しい麺で、出汁は全般的に甘めです。
うどんも良いのですが、私の大のお気に入りは「中華そば」です。
スープは甘めの鶏ガラで、細めのめん。
私はいつも大(2玉)ですが、つるつるとなんなく食べてしまいます
レトロなトッピングがツボです。
「製麺所」なので、メニューには中華麺もそうめんもそばもあります。
つけラーメンもあります!
夏場にそうめんを食べたのですが、これも美味しい!
そうめんって家で食べるものであって、わざわざ外食で食べるものではないと思っていましたが、こちらのそうめんは茹で上がりも風味も本当にベスト。
そうめんへの偏見がなくなりました。。。
甘めの肉うどんもおすすめです。
うどん、蕎麦、中華麺、そうめんと多数のメニュー。
家族3人で、1000円ちょっとでお腹いっぱいになれる幸せなお店。
お店のすみには、いつもお花がきれいに活けています。
庭先に咲いているようなお花ですが、とても素敵で品良くて、こちらも私のひそかな幸せのひとつです。






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

その中でも大のお気に入りが、JR志度駅すぐ近くの「牟礼製麺」です。

カウンターで注文して、出来たら自分で取りに行く&食器を下げる半セルフのうどん屋です。
お値段は高松市内よりちょっぴり安めで、+100円で大にできます。
私の印象ではさぬき市を含め東讃地域のうどんは、いわゆる讃岐うどんのコシがあるタイプではなく、やわらかでスルスルとした喉ごしのうどんが多いです。
こちらの牟礼製麺もやわらかく優しい麺で、出汁は全般的に甘めです。
うどんも良いのですが、私の大のお気に入りは「中華そば」です。
スープは甘めの鶏ガラで、細めのめん。
私はいつも大(2玉)ですが、つるつるとなんなく食べてしまいます

レトロなトッピングがツボです。
「製麺所」なので、メニューには中華麺もそうめんもそばもあります。
つけラーメンもあります!
夏場にそうめんを食べたのですが、これも美味しい!
そうめんって家で食べるものであって、わざわざ外食で食べるものではないと思っていましたが、こちらのそうめんは茹で上がりも風味も本当にベスト。
そうめんへの偏見がなくなりました。。。
甘めの肉うどんもおすすめです。
うどん、蕎麦、中華麺、そうめんと多数のメニュー。
家族3人で、1000円ちょっとでお腹いっぱいになれる幸せなお店。
お店のすみには、いつもお花がきれいに活けています。
庭先に咲いているようなお花ですが、とても素敵で品良くて、こちらも私のひそかな幸せのひとつです。






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

関連ランキング:うどん | 琴電志度駅、志度駅、原駅(高松)
2013年02月18日
レッド★チリ屋島のインドカレー屋さん
先日インドカレーを食べに行きました。
「レッドチリ」は家族で大好きなお店です。
ナンが本当に美味しくて、その中でもチーズナンは本当に絶品です!
そして何より、スタッフの皆さんがとても気さくな方々でリラックスして食べれます!
今回はプレーンナン食べ放題付きのランチにしました。
5枚もナンを食べてしまいました。
や、ぶっちゃけまだ1枚は食べれましたけど(笑
辛いのはあまり得意でない私でも、辛さを調節してもらえるのでぺろりと食べれます(´∀`)
わざわざ行く価値があります。
うちの小学1年生の娘でさえ、月に1度は行きたいと言い出しますw







今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

「レッドチリ」は家族で大好きなお店です。
ナンが本当に美味しくて、その中でもチーズナンは本当に絶品です!
そして何より、スタッフの皆さんがとても気さくな方々でリラックスして食べれます!
今回はプレーンナン食べ放題付きのランチにしました。
5枚もナンを食べてしまいました。
や、ぶっちゃけまだ1枚は食べれましたけど(笑
辛いのはあまり得意でない私でも、辛さを調節してもらえるのでぺろりと食べれます(´∀`)
わざわざ行く価値があります。
うちの小学1年生の娘でさえ、月に1度は行きたいと言い出しますw







今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

2013年02月15日
バルーンのお花増産中
2月に入ってから何かと忙しい毎日です。
空いた時間でちょこちょこと「ふくらませないバルーン(ファンタジーバルーン)」でお花をつくっています。

いつものバルーンアートと違ってしぼまないので、長期にわたって飾っておくことが出来ます(´∀`)
なので制作に時間や日数がかかってもいいのです。
そういう所は作り手側も助かるところです。
が、1本作るのにめっちゃ時間かかるんですよね・・・
「初めての人は1-2時間かかります」と言われていますが、確かに2時間近くかかりました(笑
作るたびに少しずつ短縮されてますが、それでもまだ30~40分かかってます。
トッププロは15分程度で作れるそうです。。。
そして何より指が痛い(´;ω;`)
バルーンアートとは違った力の使い方です。






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

空いた時間でちょこちょこと「ふくらませないバルーン(ファンタジーバルーン)」でお花をつくっています。

いつものバルーンアートと違ってしぼまないので、長期にわたって飾っておくことが出来ます(´∀`)
なので制作に時間や日数がかかってもいいのです。
そういう所は作り手側も助かるところです。
が、1本作るのにめっちゃ時間かかるんですよね・・・
「初めての人は1-2時間かかります」と言われていますが、確かに2時間近くかかりました(笑
作るたびに少しずつ短縮されてますが、それでもまだ30~40分かかってます。
トッププロは15分程度で作れるそうです。。。
そして何より指が痛い(´;ω;`)
バルーンアートとは違った力の使い方です。






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

2013年02月04日
ファンタジーバルーン★

入院しているおばあちゃんに作りました。
めちゃめちゃ時間がかかってしまいました

ひさびさに精根尽きた感さえあります

これは全部、膨らませていないバルーンで作っています。
膨らませていないので、しぼむ心配もなく、割れそう!という恐怖もなく、半年以上きれいな状態をキープしてくれる優秀なお花です(´∀`)
海外ではファンタジーフラワーと呼ばれているそうです。
私は写真のような、基本中の基本しか作れませんが、バルーンアーティストの方々は本当にため息モノの素晴らしい作品を作っています

ああいう素晴らしい作品を作れてこそバルーン「アーティスト」だと思います







今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート

2013年02月01日
バルーンでお馬さん
バルーンで動物図鑑作りたいなぁと思ってます。
これはバルーンでつくった馬。

私はバルーンを何本も組み合わせて作るものが好きなんで、ほとんどの作品がそうなんですが、大道芸グループのエキサイトバイクに参加するようになってからは、1~2本で作る「ワンバルーン」と呼ばれるタイプのものも、楽しくなってきました。
最初は物足りなかったのですが、シンプルだからこそ一発本番の真剣勝負にもなるし、何を選ぶかで真面目にも遊びにもなるものです。
私も最初はワンバルーンから始まり、編みこみの技法に走り、装飾の大きなものにチャレンジし、キャラクターの可愛さにハマり、そしてまたワンバルーンに帰ってきました。
自分で言うのもなんですが
「かわゆすなぁ
」
って思っちゃいます(笑
バルーン馬鹿バンザイ!
はっ!鹿も作らねば!w






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート
これはバルーンでつくった馬。

私はバルーンを何本も組み合わせて作るものが好きなんで、ほとんどの作品がそうなんですが、大道芸グループのエキサイトバイクに参加するようになってからは、1~2本で作る「ワンバルーン」と呼ばれるタイプのものも、楽しくなってきました。
最初は物足りなかったのですが、シンプルだからこそ一発本番の真剣勝負にもなるし、何を選ぶかで真面目にも遊びにもなるものです。
私も最初はワンバルーンから始まり、編みこみの技法に走り、装飾の大きなものにチャレンジし、キャラクターの可愛さにハマり、そしてまたワンバルーンに帰ってきました。
自分で言うのもなんですが
「かわゆすなぁ

って思っちゃいます(笑
バルーン馬鹿バンザイ!

はっ!鹿も作らねば!w






今まで制作してきた
バルーンアート写真集です♪
気が向くままひねった作品たち。
大人もこどもも楽しめますよ(´∀`)






アルバムで見る日記一覧はこちら
ソラシド★バルーンアート
